ライターは真夜中に目を覚ます。

ライターで一本立ち日記。猫飼ってます。バンドやってます。たまに高校生男子のお母さんやります。

緊張しすぎてもしなくても、うまくいく時はいく!

キーボードの練習ができないとか言ってたけれど

本番が近づくとそんなことも言ってはいられず

夜中にイヤホンして弾きまくりました!

眠くても弾いてると楽しくてやめられなくなる🎹

春までは音源とキーボードの音を両方聴くのに苦労してたけど笑(片耳ずつつけたり💦)夏にアンプを買い快適に練習できてます。早く買えばよかった。5000円くらいで買えたアンプ。猫もお気に入りです。

f:id:etsugon:20161221074739j:image

今回は

 スピッツとJourney

全然違うジャンルだ笑 もちろん違うバンドです。

決して超絶プレイヤーではありませんが、なぜか2バンド掛け持ちとか暴走気味です。

 

今まで緊張しすぎてうまくできなかった時もあるし、リラックスしすぎてダメだったこともあり。

本番の不思議なパワーや雰囲気にのまれてしまうと緊張もリラックスも太刀打ちできなかったのです。

 

この本番の不思議なパワーや雰囲気を自分の味方につけるにはどうすればいいのかと毎回模索してます。

 

今回はうまくいったのですが、その理由は練習はもちろん、なにかメンバーとの波長が合ってたような気持ちの一体感がよかったのかなと。

自分のためだけじゃなくて、みんなでやるっていう気持ちがよかったのかなと思ってます。

 

これがもしソロだったらどうなんだという話だけどまたそれは考えよ!

 

ともあれまた来年に向かって楽しい暴走の準備‼️

 

 

 

 

 

楽しみなことがあると

日々何かしらとても楽しみなことがあると、凹むような出来事がたとえあったとしても気持ち持ち直すことができます。

凹むことさえ、楽しみなことがさらに楽しみになる絶妙な味付けになったり。

 

早くその日が来ないかなと思い日々を過ごし、その日は朝から心弾んで、そして最高の時間を過ごす。ほんの少し寂しい気持ちがあるけれど、また次の楽しみがあるから、寂しい気持ちも大切にっていう繰り返し、をしてる気がします。

 

楽しみなことは非日常のようでいて、本当はささやかな日常の一コマだったりします。

 

仕事辞めますって言ってしまった。大丈夫なのかわからないけど大丈夫だと思うから。

今の仕事を3月いっぱいで辞めますと伝えてきました。

 

大学の図書館も公共図書館専門図書館も今や「業務委託」が主流。

私もその例外ではなくとある図書館サービスの業務委託会社に雇われております。

フルタイムですが一人暮らしをしたら絶対暮らせないほどの賃金でございます。

 

仕事内容は本当に面白いのだけど、これは辛い。

仕事があるだけマシ、などと言われたり、

安くてもちゃんとお給料もらえるのはありがたいことだと

自分に言い聞かせたりしていましたが、

自分の中でこのままでいい訳がない!と突然何かが爆発しました。

 

お金の問題だけじゃない!

なんでこの仕事をしているの?このままでいいの?

定年が65で長く続けられそう、とかそんなのでいいのか?と。

 

そして私はやっぱり書きたい!文が書きたいんだ!

という衝動が押し寄せてきたんです。

 そこでちょっとこのブログの1番最初に戻ってみると

 

etsugon.hatenablog.com

 何だかおとなしめに書いてたけど、本当は爆発したんです💥

 

業務委託先の担当者(女の人)にメールで辞めたい旨を伝えました。

この人とはいろいろなことでもう何度も険悪な雰囲気になっていたのですが

「勤務体系を変えてお仕事を続けませんか」という返事がきました。

「おっ?」と思いましたが、それでも辞めたいという意思を伝えると

「わかりました!」とあっさり承知する返事が。

メールには一言も書いていないけど

何だか「よかったわああ」という先方の気持ちが伝わってきました。

私もよかったですよ!

 

最近はWelqの問題もあって、ライターというだけで

何となく胡散臭い人のイメージもありそうなのですが、

自分が真摯に書いていれば大丈夫!という気持ちでいます。

とにかく人のために一生懸命に。

いばらの道かもしれないけれど、

凸凹道かもしれないけれどそれでも

前に進むしかない。

比喩ではなく真夜中に目を覚ましたり、

真夜中も起きていたりしなければならない日々が続くかもしれないけれど。

 

やりたいことをやるっていうことだけで幸せです。

 

 

 

etsugon.hatenablog.com

 

 

フリーライター教室で習ったこと

かなり前に「フリーライター教室」に通っていた時期がありました。

神奈川にある会社の帰りに、教室のある六本木に寄るのはなかなか大変だったけれど楽しかったです。

講師陣はあらゆる分野のプロの物書きの方々。シナリオライター、歴史作家、推理小説作家、構成作家、雑誌の編集長などなどそうそうたる方達でした。

 

そこで教えてもらったことで今も印象に残っているのは

 

「一度聞いただけでわかる文章を書きなさい」ということ。

ラジオ番組などでは特に「耳からだけ」の情報なので、ラジオ番組作成の際は特に

気をつけて台本を書くという話を聞きました。

誰かに自分の文章を読んで聞いてもらって、「わからない」とか「どういう意味?」など言われたら、その文章はダメということだと思えと。

いつも文を書くときは思い浮かぶ教えです。

 

「そのSwitchを押せ」

もともとB'zファンの私。

稲葉さん大好きなミーハーなんですが声も歌詞も歌も本当大好き。20年以上のファンです!

もちろん松本さんのギターも好きですよ🎸

 

ところが、稲葉さんのソロは今まであまり熱心には聴いておりませんでした💦なかなかチケットも取れなかったりして。

 

それが今年の3月、念願の武道館の稲葉さんソロに行ってからハートを射抜かれ、今頃になっていろいろ聴くようになりました。

 

最近のお気に入りは「マグマ」に入っている

「そのSwitchを押せ」 

正しいとか間違いとかじゃなくて 動かしがたい場面があって

自分がいて 何かを感じてる そう自由に感じてみればいい

紙一重の選択が幾重にも重なって 幸せにつながってゆくよ

その Switchを押してみたら どう?

 

  最後には

ねえどう? 押せよ!やれよ! 

と背中を押してもらえる歌です!

Switch、押しますかね‼️

 

将来のために今やること

最近自分に言い聞かせていること。

 

あまり考えすぎないこと、悩みすぎないこと。

まず目の前のやるべきことをきちんと一生懸命やること。

そうすることで考えすぎたり不安になったりという負のサイクルに

陥らない。

 

むしろいろいろ考えて不安になってしまうのは実はちゃんと

目の前のことをやっていない、ということでもある。

 

本当にその通り!

ついついいろいろ考えてしまう癖があり(考えてもどうにもならないことを)

さらにどんどん悪い方へ考えてしまう・・・

そんな自分を見直したいと思っていたところアドバイスをもらいました。

 

 

今頃気付くなんて、だけど今気づかせてもらって本当に良かった。

まだまだ先は長いから。

 

f:id:etsugon:20161211225210j:plain

 キーボード見ると乗りたくなるの

 

一応カタロガーでもあり

カタロガーってなんだ。

語ろうガーって何?ではなく

目録屋です📚

 

目録というのは図書や雑誌の書誌ですね。

カタロガーは書誌を作成する人。

書誌にはその図書や雑誌の情報ー著者や出版者、出版年などが一定のルールに従って記録されています。

書誌がないと本や雑誌を検索することができません。

 

今の仕事では大学図書館にいるので学術雑誌の書誌作ったり、変更があったら修正したりします。

 

国立情報学研究所に目録所在サービスがあり(NII)、参加館(大学の図書館や企業の図書館)は目録情報を共有出来るシステムになっています。

この図書は◯◯大学が持っている、とかこの雑誌は何巻から何巻までを◯◯大学が持っているとかがわかるのです。それで相互利用が可能になっています。複写したり図書借りたり。

ということは常に最新の情報がないと利用する図書館の人みんなが困るわけで…

 

特に雑誌というのは、いきなりタイトルが変わったりなぜか他の雑誌とくっついてみたり、または廃刊になったり、月刊が隔月刊になったり変化が激しいのです。

その変化を見つけた人(図書館)が書誌を修正して証拠となる雑誌の表紙やら奥付やらコピーして国立情報学研究所に送って報告する、という作業があります。見つけなきゃよかったと思うこともあります(正直)。

新しい雑誌を購読することになって、書誌を探したらまだ国立情報学研究所に登録されていないなんてことも。

そうしたら書誌を自分で作らなくてはいけないのです。

 

これが結構厄介で、悩ましい作業・・・笑

外国雑誌なんて「わかんねー!」と放り出したくなることも_(:3」z)_

ルーマニア語だったりすると一日仕事(いやもっとかかったかも・・・)。

 

しかも書誌が重複するのはアウトなので、よその図書館とほぼ同時に同じ書誌を登録したら後から登録した方が削除しなくてはならないというルールもあります。

いろいろ大変!

 

でも実はこの書誌作成は集中してできるので、好きな作業。

むしろ集中しないとできないのですが、話しかけられたり、他の用事が入ると頭からすっぽ抜けてしまうので困るところです💧

 

本当に理解するまでに3年近くかかってしまった、そして今もわからんことだらけ/(^o^)\

これは私の理解力不足なんだろうけれどマニュアルの読解にも時間がかかりました。日本語なのに理解できないというのは辛い!笑

 

頑張って書誌作っているけど毎回修正をNIIの方がしてくださっていて、なかなか完璧なのが作れないのが悔しいところ。お手数おかけしてます・・・(>人<;)